2017年4月22日(土)から世田谷美術館で”エリック・カール展“が開催されます。
「はらぺこあおむし」を始め、カラフルな作品を世に送り出してきたエリック・カール。
本展では約160点の原画、作品が集結します。
今回はエリック・カール展の開催概要やチケット情報、混雑状況、ネット上の評判などについてお送りしたいと思います。
Contents
エリック・カール展の開催概要
会期 : 2017年4月22日(土)- 7月2日(日)
休館日: 毎週月曜日
*ただし、5月1日(月)は開館
開館時間:10:00 – 18:00
*入場は閉館の30分前まで
会場 : 世田谷美術館
住所 : 東京都世田谷区砧公園1-2
アクセス :
・東急田園都市線「用賀」駅下車、北口から徒歩17分、もしくは美術館行バスA「美術館」下車徒歩3分
・小田急線「成城学園前」駅下車、南口から渋谷駅行バスB「砧町」下車徒歩10分
・小田急線「千歳船橋」駅から、田園調布駅行バスC「美術館入口」下車徒歩5分
・来館者専用駐車場(60台、無料):東名高速道路高架下、厚木方面側道400m先。美術館まで徒歩5分
マップ
チケット情報
企画チケット
【数量限定】はらぺこあおむしポーチ&オリジナルミニミラー付きチケット 3500円(税込)
【数量限定】オリジナル缶バッジ付きチケット 1100円(税込)
【数量限定】本展公式図録&オリジナルトートバッグ付きチケット 2800円(税込)
通常チケット
(税込) | 当日券 | 前売・団体 |
一般 | 1200円 | 1000円 |
65歳以上 | 1000円 | 800円 |
大高生 | 800円 | 600円 |
小中生 | 500円 | 300円 |
※障害者の方は500(団体300)円。ただし小・中・高・大学生の障害者は無料、介助者(当該障害者1名につき1名)は無料。
※リピーター割引:会期中、本展有料チケットの半券をご提示いただくと、2回目以降は団体料金にてご覧いただけます。
混雑状況
エリックカール展始まりました。
入場規制こそないものの、やはり混みあっているようです。
チケットは事前にゲットしておきたいですね。
世田谷美術館で昨日から始まった「エリック・カール展」行ってきました。親子連れで混雑していましたが入場規制などもなくすんなり入れました。当日券売り場が並んでいたので、前売り買っておいた方がスムーズです。オンラインチケット便利でしたよhttps://t.co/wQ1w8ReD0I pic.twitter.com/gRIv3E497V
— トーコ* (@RR_COLORS_0131) April 23, 2017
展覧会開始後に更新します。
グッズについて
エリックカール展始まりました。
かわいいグッズがたくさん販売されていますよ。
トートバッグ欲しいな~。
【鑑賞の記念にどうぞ! その1】
本展で販売予定のオリジナルグッズを、少しだけご紹介します!まずは展覧会の定番・ポストカード。今回は、通常のポストカード以外にも、キャラクターの形に切り抜いたものも販売しますよ。お手紙にも、お部屋の飾りにも色鮮やかでいいですね。 pic.twitter.com/5YPNdjY7dE— 【公式】エリック・カール展 (@Ericcarle201718) April 4, 2017
【図録をちょこっと紹介】
販売中のグッズ付きチケット、一番人気は図録&トートバッグ付きです。皆さんの期待にお応えできるよう、素敵な図録にすべく頑張っています。今、最後の作業を進めています・・表紙を少しご覧にいれます。完成をお楽しみに!https://t.co/HZz0kvJhhF pic.twitter.com/qV7i3Nig6Z— 【公式】エリック・カール展 (@Ericcarle201718) April 7, 2017
【鑑賞の記念にどうぞ! その2】
ミュージアムショップの定番・クリアファイル。写真は一部で、『はらぺこあおむし』、『こぐまくん こぐまくん なにみているの?』など、様々な作品のバージョンをご用意しました!どれを使おうか迷っちゃう・・・。サイズはA4、A5の2種類です。 pic.twitter.com/XZAN1aSoPz— 【公式】エリック・カール展 (@Ericcarle201718) April 12, 2017
【鑑賞の記念にどうぞ! その3】
特設ショップでは、会場限定で販売するオリジナルイラストの『はらぺこあおむし』デザインのグッ
ズも販売します。「KONNICHIWA」「ARIGATO」「DAISUKI」の日本語メッセージとあおむしのコラボレーション。本展限定グッズです! pic.twitter.com/HLhvQi4mMd— 【公式】エリック・カール展 (@Ericcarle201718) April 20, 2017
エリック・カール展に行ってきた!グッズ可愛すぎる!#エリックカール #エリックカール展 #世田谷美術館 #はらぺこあおむし #パパ、お月さまとって!#theartofericcarle #ericcarle pic.twitter.com/iox1Y4mIVv
— ayako* (@lla_185) April 22, 2017
本日の戦利品。世田谷美術館「エリック・カール展」にて、はらぺこあおむしのランチョンマットとお手玉。心ワクワクさせる色彩はもちろんのこと、コラージュで表現された動物や虫たちや食べものが何ひとつとして同じものなくイキイキとしていて、素敵な展覧会でした。 pic.twitter.com/Zax7y80rZ8
— oec (@oecoecoec) April 23, 2017
公式ホームページではまだ明らかにされていませんが、様々なオリジナルグッズが販売されることは間違いありませんね。
予想されるアイテムとしては、ポストカード、クリアファイル、メモパッド、マルチクロス、しおり、スマホケース、お菓子類といったところでしょうか。
詳細が分かり次第、こちらでご紹介したいと思います。
お役立ち情報
メルカリ(mercari)を利用してチケットをお得にゲットしよう
フリマアプリのメルカリにエリック・カール展のチケットがたくさん出品されていますよ。
なかにはかなりお得なモノも…。
早い者勝ちなので欲しいものがあればすぐにゲットしましょう!
詳細はこちらから
ネット上の評判・口コミ感想
エリック・カール展、よかったよお。絵本描く人って、なんてシンプルで自由で絵がキラキラしてるんだろ。エリックさんにも会えたしね、大満足。
日本には荒井良二がいる— ガンジー (@torakensan) April 23, 2017
エリック・カール展に行かれる際にはぜひ音声ガイドの利用をオススメします。賢章さんの優しくて爽やかな声質と語り口調が、色鮮やかな絵本の世界とマッチして穏やかで幸せな気持ちになれます。
この音声ガイドのCDを発売して欲しいくらいですが無理だと思うので😢開催期間中にまた行きます pic.twitter.com/YcAWLJb8qo— トーコ* (@RR_COLORS_0131) April 23, 2017
世田谷美術館のエリック・カール展に行ってきた。懐かしくもあり、改めて大人の視点で見ると、色使いに息を呑む。
「はらぺこあおむし」も良かったけど「巨人にきをつけろ!」は表紙見た瞬間に、昔怖かった絵本の記憶が蘇ってきてヤバかった。
同じようなシーンを進撃の巨人で見た。 pic.twitter.com/MXBUCmHEv1— C16 (@C_16_) April 23, 2017
エリック・カール展とってもよかった。心ではみえてる景色がそこにはたくさんあった わたしも月までのぼれたらなぁ pic.twitter.com/NAeCLTWgZw
— しながわ まりな (@30043mari) April 23, 2017
エリック・カール展(世田谷美)鑑賞中ほんと幸せ。はらぺこあおむしの丸い穴の空いた絵本にワクワクした事を思い出す。アクリルの透明感、貼絵やクレヨンの質感の楽しさ、独特の鮮やかな色遣い。ユニークな動物たち。優しい物語。作者がご健在の素敵なおじいちゃんで、来日されてるのが嬉しい。 pic.twitter.com/GyMc08eJhx
— 雪ゆき (@YukiYukisnow1) April 23, 2017
土日で観てきたものたち。
ミュシャ展のために計画した後に→ACCAの原画展が発表され→土曜のメトロの中でエリック・カール展を知って→今日急きょ行ってきた。自分的にはエリック・カール展が一番心震えた。よかった・・・
ミュシャはあらゆる意味で大きすぎて私には受け止めきれなかった pic.twitter.com/qmXtB8meCQ
— 奈華@みゆ茶に行きます♥ (@nakakmtn) April 23, 2017
エリック・カール展のグッズ売り場が可愛すぎて発狂しかけた
— あっきょ (@akyo8) April 24, 2017
エリック・カール展@世田谷美術館。子どものいる人もそうでない人もみんな大好き「はらぺこあおむし」でおなじみの絵本作家。独特のコラージュ手法による世界観は唯一無二。童心に戻りたい人も日常に疲れた人にもオススメ。 pic.twitter.com/Zw2FYi6B98
— 福原 伸治 (@shinjifukuhara) April 23, 2017
エリックカール展。記念講演会もすべり込みでOKだった。色鮮やかな原画、コラージュの手法もじっくり見れて面白かった。自分でもコラージュ画作ってみたくなる。エリックカールさん、88歳で今なお現役で創作続けてるって素晴らしい! pic.twitter.com/LQcmYIRvOv
— こすぎさなえ (@sanaeksg) April 23, 2017
エリック・カール展は音声ガイドを借りることをおすすめしたい。
美しい色彩を愛でながら賢章さんの透明でありながら優しく温かみのある声が聞けるなんて目にも耳にも贅沢よ…。
ただし用賀は幸せそうな家族連れだらけなので一人で行くと心折れるぞ!気を付けろ!— いかこ (@i_ikako) April 23, 2017
《以下は開催前の記事になります》
まだ開催前ですが、すでにネット上ではエリック・カール展への期待の声が続々とあがっていますよ。
ミュシャ展行きたいマンなんだけど、エリックカール展があるらしくてそれもめっちゃ行きたい……はらぺこあおむし大好きなんだよ〜〜…
— まつり (@44_matsuri) April 16, 2017
エリック・カール展に行きたいぞ~~~~~
— 松*L'25ロス (@matsu_syensye) April 16, 2017
エリックカール展やるのさっき駅のポスターで見て初めて知ったんやけど、はらぺこあおむしを読んで育った世代としては行くしかない。
— なおと@KOUNA=SABEP (@naotwo_k) April 15, 2017
世田谷美術館、次はエリック・カール展ですって。三軒茶屋駅にこのおっきなポスターがあった。 pic.twitter.com/DwerrPCFcd
— Gasoline (@debabocho) April 15, 2017
エリック・カール展!エリック・カール展あるよ!行こうよ!「はらぺこあおむし」よね?!イヤァァァアアアアッ!!(奇声)
— 七月・オルタ・リリィ (@na_natsu_ki) April 14, 2017