2017年4月18日(火)から東京都美術館で”バベルの塔展“が開催されます。
ブリューゲルの最高傑作がついに来日します。
今回はバベルの塔展の開催概要やチケット情報、混雑予想と対策、ネット上の評判などについてお送りしたいと思います。
Contents
バベルの塔展の開催概要
会期 : 2017年4月18日(火)- 7月2日(日)
休館日: 毎週月曜日 ※5月1日(月)は開館
開館時間:9:30 – 17:30
*金曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
会場 : 東京都美術館
住所 : 東京都台東区上野公園8-36
マップ
チケット情報
一般 | 大学生
専門学校生 |
高校生 | 65歳以上 | |
当日 | 1600円 | 1300円 | 800円 | 1000円 |
前売り
団体 |
1400円 | 1100円 | 600円 | 800円 |
*障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料
*中学生以下無料
混雑状況(予想)と対策
【2017年4月22日追記】
バベルの塔展始まりました。
今のところそれほど混雑していないようですね。
ゴールデンウィークが始まる前に観に行った方がよさそうです。
【4月22日(土)】10:00 現在
ただいま、お待ち時間なくご入場いただけます。
最終入場 17:00、閉室時間は17:30です。— バベルの塔展 待ち時間お知らせ (@babel_konzatsu) April 22, 2017
バベルの塔展、行ってきました🎵
まだ始まったばかり、空いていてゆっくり鑑賞できました。バベルの塔の絵の前だけ人の山~(;´д`)動かなすぎです、皆さん😥#バベルの塔展 #東京都美術館 pic.twitter.com/k3PNj53ZZ2— ひろにゃん (@hiroko_ciel) April 21, 2017
バベルの塔展、昨日行った妹によると、ガラガラだったと。エッグスタンド欲しかったけど、ピンバッチでお金使い果たしたらしい。私もはやく行こう。
— yama (@fuku14) April 22, 2017
《以下はバベルの塔展開始前の予測記事です。》
一般的に美術館、博物館が混雑する時期、時間帯は次のように考えられています。
混雑する時期
・開催日の初日と翌日
・土日、祝日
・ゴールデンウィークなどの連休中
・テレビで特集番組が放送された直後
・会期終盤
混雑する時間帯
・午前中は朝9時半の開館から11時過ぎまで
・午後は2時頃から3時半頃まで
狙い目は?
金曜日は午後8時まで開館延長しています。
このことは意外と知られていないようで、金曜日の午後5時以降は比較的空いていることが多いそうです。
おすすめの時期、時間帯
以上のことをまとめると、一番のおすすめは金曜日夕方以降ということになります。
次におすすめするのは、開催開始後2~3週間目の平日お昼の12時前くらいから2時前くらいまでということになります。
言い忘れましたが、お出かけになる時期時間によってはチケット売り場も行列ができることが考えられます。
必ずチケットはチケットショップなどで前もって購入していってくださいね。
グッズについて
【2017年4月22日追記】
バベルの塔展が始まりました。
ネット上にはグッズに関する情報も続々と上がってきています。
バベルの塔展、1時間くらいで鑑賞終了
会場後も割と空いてて、ゆっくり観られるけど
「バベルの塔」目当てなら、先にエレベーターで2Fまで行って、じっくり観た方がいいかも
小さい絵が多いので、双眼鏡必須
グッズはA2ポスターと、お弁当包む用の、大判ハンカチ購入🍱 pic.twitter.com/30AkShuxAG— Passiflora_caerulea (@Passiflora_caer) April 22, 2017
バベルの塔展に行って買ってきたグッズたち
マグカップいっぱいあるのに可愛いくてしかも2種!
これならあっても使えるじゃん って言い訳して買ったお皿
大きな魚は小さな魚を食う
ものすんごい お気に入り(*´∇`*) pic.twitter.com/ROuGdUxBbJ
— マコロン (@honey_macoroon) April 20, 2017
東京都美術館のバベルの塔展と東京芸大LABのバベルの塔展示、ヒグチユウコさんのBABEL原画展行ってきた。楽しかった!タラ夫グッズもたんもりですわ pic.twitter.com/fpHDI2X6zT
— ナベロビン (@naberobin) April 20, 2017
バベルの塔展めっちゃよかったです特にエッチング関係が素晴らしすぎでした!!バベルの塔は人多すぎ問題でじっくり見れなかったけど周りにレプリカの拡大写真が沢山あって細部までよくわかって嬉しかった…実物は細かすぎるから相当近くで見ないと多分わからない…!グッズかわいくて色々買ったよ〜 pic.twitter.com/rxyVBhY7sW
— ねむし (@nemushadai) April 19, 2017
グッズも充実。危なく散財しそうになったけど、スノードームにとどめる(^◇^;)マイベストグッズは300円のガチャ。このクオリティ! #バベルの塔展 pic.twitter.com/D6rToMSnXu
— HILDA♪KYOKO (@hildahippo) April 19, 2017
#バベルの塔展 行ってきました!お土産グッズがめちゃお洒落な展開・・。キモいもの満載のバンダナかっちゃいました💗 pic.twitter.com/sANxEASbdn
— 鈴木真理子 (@marimari1961) April 18, 2017
一足早く昨日お邪魔した東京都美術館の「バベルの塔」展。オランダから来た絵画たち、金太郎飴やかりんとうになるとは思わなかったでしょうね。キュートなクリーチャーたちのガチャガチャやTシャツなど、他にもグッズ充実していましたよ! ブリューゲル「バベルの塔」展は本日4/18から pic.twitter.com/FeyckN0f9y
— Junko Iida (@junkoiida) April 18, 2017
「バベルの塔」展、ブリューゲルの謎怪物グッズが豊富なんだけど。ふわふわキーホルダーめっちゃかわいいのでみんな買うといいと思います。あと図録の装丁が豪華で中身も充実。お買い得。 pic.twitter.com/aATzTOHLKH
— まいこふ (@mycof) April 17, 2017
バベルの塔展をはしごしてきた~歩き疲れたし人いっぱいで疲れたけど、楽しかった!
謎の生き物がおもしろかわいくてすきだ。 pic.twitter.com/sP76bqiq2P— なか (@nkap0w0q) April 21, 2017
公式ホームページではまだ明らかにされていませんが、様々なオリジナルグッズが販売されることは間違いありませんね。
予想されるアイテムとしては、ポストカード、クリアファイル、メモパッド、マルチクロス、スマホケース、お菓子類といったところでしょうか。
詳細が分かり次第、こちらでご紹介したいと思います。
ネット上の評判・口コミ感想
【2017年4月22日追記】
バベルの塔展始まりましたね。みなさんどんな感想をお持ちなんでしょうか?
実際に見に行った方たちの声を集めてみました。
まだ開催前ですが、すでにネット上ではバベルの塔展への期待の声が続々とあがっていますよ。
きのうは、東京都美術館の「バベルの塔」展へいったのですが。とても良かった! 作品は少なめかなと思ったけど、それが幸いしてかゆったり見やすかった(人も少なめ)ヒエロニムス・ボスの本物が見れるチャンスはそうそうないので、奇想の作品がお好きなひとはぜひにと思います。7/2まで。
— ぐーるど (@guruguru_gould) April 22, 2017
バベルの塔展、へんないきもので溢れかえってて率直に言って天国。
かわいい。べらぼうにかわいい。
じっくり見るためにまた行くかも。— まがほくせい@しっぽ帝国 (@SippoTeikoku) April 22, 2017
バベルの塔展。地下は彫刻、1階は版画で水増し、2階は作品ほとんど展示されず。絵は好みのが多かったけど、正味は少ないよなあ。問題はマインドではなく収支なんだろうけど、もうちょっとなんとかならんのか。
— 不可和 (@3dmiCg8JwW) April 21, 2017
ブリューゲル「バベルの塔」展。私の好きなオランダ絵画である。今回の展示はボスの影響を踏まえるなど面白い企画になって居る。作者不詳の作品が多いが見応えがある。バベルの塔の展示は若干大袈裟に過ぎるが、此の作品は西洋絵画好きにとっては必見の作品であろう。其の細部描写は観る者を圧倒する。 pic.twitter.com/JcRYCbT9O8
— 初音 (@hatsuneB) April 21, 2017
バベルの塔展はまず厳かなる中世の信仰世界から始まり、そのうちボスのへんてこな謎のいきものたちが繰り広げるカオスな祭りに巻き込まれ、最後にバベルの塔のふもとにたどり着くみたいな感じの展示で、こっちも楽しかったのだよ。
— 晏嬰 亮 (@mondo_oclt) April 21, 2017
お役立ち情報
メルカリ(mercari)を利用してチケットをお得にゲットしよう
フリマアプリのメルカリにバベルの塔展のチケットがたくさん出品されていますよ。
なかにはかなりお得なモノも…。
早い者勝ちなので欲しいものがあればすぐにゲットしましょう!
詳細はこちらから